【24時間計画換気について】
一昔前「シックハウス症候群」という言葉を家づくりの際よく耳にしました。新築住宅などで建材等に含まれているホルムアルデヒドの有害物質が空気中に拡散し人体に悪影響を与えるというもので、その対策として2003年改正建築基準法で住宅の計画換気が義務づけられました。
この法律では24時間換気システムを設置し、1時間あたり0.5回(2時間に1回)換気を行うことが定められています。計画換気に必要な換気システムには、第一種から第二種、第三種まであります。
・第一種換気
この換気は、外気の吸気と室内空気の排気を一つの機械がコントロールして行う方式のこと。高断熱高気密住宅には最適で確実に空気の入れ替えができます。
・第二種換気
この換気は、外気の吸気だけに機械を使って、室内空気の排気は換気口から自然に排気させる方式のこと。病院などの手術室でみられる方式で、基本的には住宅では使われない換気方式です。
・第三種換気
この換気は二種換気の逆で、室内空気の排気のみ機械を使い、外気の吸気は換気口から自然に吸気する方式のことです。現在では多くの住宅会社が、この方式を採用しています。
【熱交換型 換気システム】
一般的な住宅で採用されている換気システムは第三種換気システムが多いと思いますが、このシステムは外気を自然に吸気しますので、冬の冷たい冷気や夏の熱気そのものが部屋に流入してしまい、余計に冷暖房費がかかったり、快適性が損なわれてしまいます。そこでNEXTコーポレーションでは、第一種換気の熱交換型換気システムを採用致しました。
熱交換型換気システムとは高断熱高気密住宅を生かして、住まい全体を効率的に換気するシステムのことで、同時に屋内の汚れた空気を排出すると同時に屋外の新鮮な空気を取り入れます。その際、排気熱だけを室内に戻して換気による温度変化を極力軽減し、冷暖房エネルギーロスを最小限に抑え、屋外の空気を室温に近づけて吸気します。