資料請求する
内覧会情報
相談のご予約

断 熱

断熱材にはたくさんの種類があり、使う素材により施工法も変わります。

建築に使われている断熱材は大きく分類して、「繊維系」・「天然素材系」・「発泡プラスチック系」があり、さらに「繊維系」には「無機系」と「木質繊維系」があります。

▲「無機系」の代表的な断熱材は、一般的によく使われるグラスウールでガラスを一度溶かして繊維状に加工したもの。「木質繊維系」では、古紙などを再利用したセルロースファイバーが代表的です。「天然素材系」の代表的な断熱材は炭化コルク。ワイン栓などに使うコルクなどを再利用し、蒸し焼きにして炭にしたものです。

「発泡プラスチック系」は様々なプラスチックを発泡させて製造します。もっとも多く使われているポリスチレンは製造方法の違いによって2種類あり連続発泡させてつくる押し出し発泡ポリスチレンと粒状のポリスチレンを金型に入れて発泡させてつくるビーズ法ポリスチレンがあります。

▲「ウレタンフォーム」はブロック状に発泡されたウレタンフォームを切り出し加工した板状の成型品と「ウレタンフォーム」の自己接着性を生かし、現場にてウレタン原液を吹付けて断熱材を形成するタイプがあります。

「高発泡ポリエチレン」はポリエチレン樹脂に発泡剤などを混ぜて製造された半硬質の断熱材です。

 「フェノールフォーム」はフェノール樹脂に種々の変成を行い発泡硬化させた後、ボード状に形成した断熱材で熱伝導率が高く、炎を当てても炭化するので燃えにくい特性を持っています。

【高性能断熱材】

 夏涼しく冬暖かい家を実現するためには、「断熱性」と「気密性」を高くする必要があります。
NEXTコーポレーションでは、高い「断熱性能」と「気密性能」を実現するために、屋根面と壁面は現場発泡ウレタン吹付フォームを採用しています。

 現場発泡ウレタン吹付フォームとは、イソシアネートと水を含むポリオールを混合することで発生する炭酸ガスを発泡材として利用することで、オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンガスやホルムアルデヒドを全く使用しない、硬質ウレタンフォームを現場にて吹付施工する断熱工事です。無数の細かい連続気泡で構成された硬質ウレタンフォームは、高い断熱効果を保持しています。
また床面には、業界トップクラスの熱伝導率0.020W/(m・k)を誇る「フェノールフォーム」断熱材を採用しています。

PAGE TOP